(C)TOSSインターネットランド /小学校/高学年/国語/詩/分析批評/



母をおもふ(八木重吉) 
第2時


第1時 第2時 第3時 ウ材文はこちら

田代勝巳(TOSS SANJO)

「母をおもふ」(八木重吉)の詩を分析批評により3時間で授業する。

指示1 「母をおもふ」全員で読みます。さんはい。

発問1 「けしき」を漢字で書くとどうなりますか。ノートに書きなさい。

 一人を指名して板書させる。「景色」
 ほかにないかきく。
 子どもからでなければ、国語辞典をひかせて「気色」があることを確認する。

発問2 「景色」とは風景のことです。では「気色」とはどんな意味ですか。

 国語辞典で「ようす、ありさま」であることを確認する。

発問3 「けしき」を見ているのは誰ですか。

 話者(重吉)

発問4 「あかるくなってきた」とあります。「あかるくなってきた」と「あかるくなった」では、どうちがいますか。

 「あかるくなってきた」は、だんだんとあかるくなっている途中を表し、「あかるくなった」はすでにあかるくなっている状態をあらわす。

発問4 「あかるい」とは、どういう意味ですか。

 予想させた後、国語辞典をひかせる。
 「よく見える」という意味があることを確認する。

発問5 話者と母は近くにいるのですか。それとも離れているのですか。

 「近くにいる」「離れている」かノートに書かせる。理由も書かせる。
 人数を確認。
 互いの理由を発表する。
 その後、討論をする。
 次のような理由が考えられるだろう。
【近くいる】
母のけしきがみえているから。
あるきたくなった。と言い切っているから。
「いくどでも話しかける」と言っているから。
【離れている】
「あかるくなってきた」であって、「あかるくなった」ではないから。
「いくどでもはなしかけるだろう」と「だろう」という予想した言い方になっているから。
「母をおもふ」という題名は母のことを思いだしているから。

発問6 母は今どうしているのですか。ノートに書きなさい。

 ノートに自分の考えをまとめさせる。





TOPページTOSSインターネットランドご意見・ご感想
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません