【 参 加 】熊倉、高橋、田代
1 模擬授業
(1)高橋勇太 3年生社会「昔の暮らし・道具」
昔の洗濯機から今の洗濯機までを紹介し,気になった洗濯機を自分で調べる授業。
①「単元のねらい」を明確にして「何を学んでほしいか」を意識した授業づくり
②なぜ人間は道具を便利に進歩させてきたのか
③過去から現在を扱ったら,未来の洗濯機を調べたり考えたりするのも面白い
(2)熊倉 総合 清掃の会社からおもてなしの会社へ テッセイの新幹線劇場
以前、羽田空港のお掃除職人の新津春子さんの授業を作ったことがあるが、
掃除をテーマにした授業はたくさん作ることができる。
イエローハットの鍵山秀三郎さんもそう。
人を変えて授業を作ってみたい。
(3)田代 6年社会 昭和天皇と東アジアの独立
①戦争の負の面とそれ以外の面も扱う。
②重光葵のエピソード
③昭和天皇に対するマッカーサーの回想記
④大東亜戦争後の亜細亜
⑤亜細亜各国首相の言葉