もどる

第749回例会
 【 参 加 】熊倉、佐藤、高橋、田代
 模擬授業
(1)
高橋 勇太 3年生算数「三角形の仲間分け」
 第一時で,三角形を作って似た形で分類した。
本時では,色に着目して仲間分けする授業だった。
授業の導入でゲームをしたが,そこから授業の課題に繋がらなかった。
先生と同じ三角形を表示する導入のピッタリゲームで「大きい三角形」「尖った三角形」を使ったが,
「かっこいい三角形」「気持ちのいい三角形」などから導入して,子どもから言ってほしいことを引き出すと良い。
「色」や「本数」に着目するとみんなで同じ三角形でピッタリ揃えることができることを引き出せば良い。
また,「三角形」や「辺」などの言葉の定義が,曖昧な理解であることが多い。
授業で取り上げて確認していくと良い。

(2)熊倉 2年 算数「かけ算」
文章から立式するまでの手順
① 一言にしなさい。
 「〜ずつ 〜分で 〜」
② 図、式、答え 3点セットで書いて持ってきなさい。

①をしていませんでした。
来週からすぐ入れます。
1があると、圧倒的に図にしやすくなります。

(3)佐藤 天童中部小学校の研究発表参加報告
先日参加した研究発表の報告を行いました。
個別最適な学びを研究している学校です。
フリースタイル学習
マイプラン学習
自学自習
という3つの学習スタイルについて
メリットデメリットを含めて
私見を交えながら報告しました。

(4)田代 6年国語 永遠のごみプラスチック
①段落番号
②序論、本論、結論
③本論を分ける
④それぞれをキーワードで要約
⑤筆者の主張の段落→一文→要約