【 参 加 】三浦、井上、熊倉、佐藤、山田、田代
1 模擬授業
(1)井上 算数2年 長さの計算
①アリがエサに向かう道のりのイラストは、教師の意図通りには理解しにくい。子どもに聞かず、さらっと説明する方がよい。
②○○さんの考えを、「どういう考えですか?」と聞いても、子どもは答えられない。そのまま読ませる方がよい。
③4cm2mm
+3cm6mm
と筆算の形にして書くとよい。
④ノートにも書かせたい。
(2)三浦 国語 「2年生の難問・良問より」
①から④まで模擬授業を行ないました。
ここから発展させる流れの代案をいただきました。
⑤⑥は、高学年に追試してみたいです。
①に〇 の言葉を考えなさい。
②□か の言葉を考えなさい。
③に△ △か 三角に入る言葉を考えなさい。
④ A に
か B
縦でも横でも読めるように、AとBに言葉を入れなさい。
ただし、縦は上からでも下からでもいい。横も右からでも左からでもいいです。
⑤縦(上から下から)1点×4通りで4点
横(右から左から)1点×4通りで4点
斜めどっちからでも 1点×4通りで4点
満点で12点とします。なるべく点が高くなるように考えてごらん。
⑥12点を目指して、自分で作成してみよう。
(3) 熊倉 6年 学活 新潟市のいじめ防止の授業コンテンツ
4層構造を教え、自分にできることを考える授業。
検定授業の相談
・子どもが納得できる科学的事実の提示。
和久田先生の書籍
・茂木誠さんYouTube。
脳の進化と退化。
利便性の高い現代において、共に未来を見つめる。
(4) 佐藤 5年 学級活動
人を傷つける言葉に気をつける授業
今できる100%を続ける授業
斎藤孝の『言い換え図鑑』『語彙力図鑑』
を紹介していただきました。
久しぶりの例会でとても楽しく充実した時間でした。
メガソーラーの話、怖いなあと思いました。
(5)田代 5年国語 詩 『五月』 室生犀星
①銘々に読ませる
②指名して読ませる。
③前半2行と後半2行 間に入る接続詞は何ですか。
④前半と後半で対比されている言葉はどれですか。
⑤「かがやく」と「輝く」は、イメージとしてどんな違いがありますか。
⑥それを漢字一字で表しなさい。
⑦漢字には、これららのイメージがあるのですね。
この詩の漢字をすべて丸で囲みなさい。
⑧その部分を、イメージにあうように読んでごらんなさい。
⑨指名読み
⑩間に入る接続詞は何ですか? そして?」 しかし?
授業終わります。
【例会報告 三浦氏より】
井上先生の教科書イラストがツッコミ満載でした。教室ならどのように本題に入るかが大事だと思いました。
熊倉先生、新潟市は取り組みが進んでいると感じました。壮大な検定授業になりそうで楽しみです。
田代先生、詩の授業でした。発問と構成の組み合わせで、知的な授業で頭がフル回転でした。
佐藤先生、2本の授業とも、学級経営にすぐに活かせる内容でした。コンテンツありがとうございました。
山田先生、日々、お金の総資産の話が興味深かったです。タンス預金される意味が理解できました。