もどる

第692回 TOSS SANJO例会

 
【 参 加 】三浦、熊倉、佐野、佐藤、田代
1 講座検討
(1)佐野 出会いの国語授業

(2)熊倉 黄金の3日間


2 模擬授業
(1)三浦 アート思考について
① 定義から押さえる。
②アートから入って、広げていく。

(2)熊倉 6年国語 メディアと人間社会

(3)佐藤 自律を育む生徒指導

(3)田代 
4年社会の進め方
①地名さがし
②都道府県フラッシュカード
③新潟県を知ろう
https://n-shokyoken.jp/contents/sidereader/
④グラフの読み取り 分かったこと・気づいたこと・思ったこと
⑤目盛り・単位・変化 予測
⑥まとめ

4年算数 分数のたし算
 仮分数を帯分数に変換
    5   
 5   5 と 5
 
【例会報告】
三浦氏より
〈佐野先生〉
口に2画・・・追試、まずは8個出す。 いくつ探したらよいのか、目安を入れる。
「2つ書けたら1年生など。」
・もう教え方について準備を始めている。見通しがすばらしい。

〈熊倉先生〉
黄金の3日間、名前を覚える趣旨は「心の取っ手をつける」信頼関係を築くことから始まる。

説明文で大切な学びは、①主張②要約③段落関係である。
6年国語「メディアと人間社会」・・・①段落分け ②事例と考えに分ける。③2段落の長所と短所を探す。
④3~5段落の長所と短所を自分で見つけさせる。
☆☆⑤6の段落はおかしい。⑥の段落を「長所」「短所」という言葉を使って、まとめなさい。
例:どんなメディアも長所と短所があり、付き合っていくことが大事である。
・教科書を批判的にみることができる子どもを育てる。

〈佐藤先生〉
「自律する子の育て方」工藤勇一氏
0.まずは、承認・共感  1.君は、こういう良さがある人だね。
2.君らしくないよね。「どうしたの?」
3.どうしたいの?  3.先生が、何かしてあげられることある?
4.先生の話を聞いてどう思った?
・工藤氏の主張は、TOSSとほぼ一致していた。まずは、相手に寄り添う生徒指導が大事である。まずは、承認、共感から。

〈田代先生〉
社会科  地名探し(新潟県・都道府県)
5年生の「気温と地名探し」
・大人でも分からない。やってみたいと思った。

算数 分数のたし算
・『くるっ』と囲む。  『ガッシャ』と擬音語使う。 記憶に残るようにする。