【 参 加 】三浦、井上、熊倉、佐野、田中、塩谷、山田、田代
1 模擬授業
(1)
三浦1年 算数「かたち」4枚の直角三角形を準備する。
子ども達に、先生のミッションとして、6種類の図形を見せて、同じ形を作らせた。
できてしまえば、なんていうことはないが、大人でも手が止まってしまうことがある。
焦ってたのが、わかる。次のようなアドバイスをいただいた。
① 最初に、好きなように触らせ、図形を作らせる。
② 『今日は、「しきつめ」(つながっている図形)を作ります。』と限定する。
③ 答えを示す。隣の人と答え合わせをするが、全体でも確認する。線があると分かりやすい。
④ 最後に、10枚使って、大きなしきつめさせる。相談しても良い。
その後、図形を確認させる。
(2)田代 6年道徳
①父の取った行動の納得度を問う。
②ここで教材に立ち返り、ルールを破っている人に目を向ける。
③そこから一般化を図る。
④さらにルールの大切さに焦点をあてる。
⑤ルールよりも上の概念があるか検討する。
(3)佐野 2月4日 国語 おとうとねずみチロ
①教科書
1~
2ページごと読みながら発問、確定、作業を入れる。
手紙が届きました。誰から届いたのでしょう。
手紙には、どんなことが書いてあるのでしょう。
ぼくは、赤がいいな。
これは誰が言ったのですか。
兄さんと書きます。
私は、青が好き。これは誰が言ったのですか。
姉さんと書きます。
僕は、赤と青。おとうとねずみと書きます。
チロのはないよ。誰が言ったのですか。
兄さんと書きます。
そうよ。青いのと赤いのだけよ。
誰が言ったのですか
。姉さんねずみと書きます。
➁会話文をどう読ませるか。
69ページ誰が出てきましたか。
兄さんねずみ ねえさんねずみ おとうとねずみ(チロ)
登場人物 お話をしたり、行動をしたりするものや人。
3人でいいですね。
「そんなことないよ。ぼくのもあるよ。」これは誰ですか。チロとかきます。
この言葉はどのように言ったらいいですか。
おばあちゃん今の読み方でいいと思う?
おばあちゃんと何回言いましたか。
1回
ありがとうこれも
1回だよね。
2回なぜですか。「ぼくはチロだよ」今の読み方でいいと思う?
どうして大きく読むの。
おばあちゃんに求めていること。
③場面分け
時、場所、人物を手掛かりに場面分けする。
ある日 何日かたって これらを、メモをしておき、最後に。
(4)井上2年 算数「10000までの数」
①百玉そろばんでの導入はよい。
②自分ならしないが、挿し絵を自由に数えさせるのもあり。その後で一緒に数えるのもあり。
ただ、自由に数えさせると、やり方がばらばらになり、その後で書き込みができない。
③漢字で書かせたい。後でたくさん出てくる。ここでしかしないが、読みは重要。漢字を書いて、読ませる。
(5)熊倉 4年算数 5.7÷3
① 計算のスキルは最初に扱う。57÷3
② 計算の仕方は既習なのでさっと扱う。
③ 「27は何が27個ありますか」の発問はややおかしい。27は「2.7」である。
(6)塩谷 D表検定 模擬授業 5年社会
どの写真を使うのかまでこだわること,
検定に臨む上での心構えを教えていただいた。
(7)山田 討論 あをあをと空を残して蝶分れ