1 模擬授業
(1)井上 2年算数 三角形と四角形
①長方形の向かい合う辺の長さを比べるところは、まず「向かい合う」の意味を体感させる。「お隣さんと向かい合って」「隣あって」と、楽しく理解させる
②実際に長方形の紙を配ってやらせる。
③「次の長方形を書きましょう」問題でも、向かい合う辺を意識させる。向かい合う辺の長さは?と問うなど。
④ます目に書く場合は、直角を測りながら書かせるのではなく、書かせてから測るとよい。ます目の角は直角であることは押さえる。
(2)塩谷 小3算数『円と球』
①点の数を指定する
②真上から見た図であることを押さえる
③正しくできているか教科書を交換して確認
(3)熊倉 4年 算数 「式と計算」 第1時
①「?を発見」のページで状況がわかるよう、言葉を補う
「実際に買い物に行く前に考えたんだね」
②( )は先に計算することを、( )なしで計算した場合を取り上げ、印象付けて教える。
500ー(120+360)= 20
500ー 120+360 = 740 → お金が増えちゃった!!
③ 問題文作りの設問がある。
Aタイプをまとめた問題 Bタイプを安くした問題
のようにネーミングすると良い
A 400ー( 50+300)
B 600ー(150ー110)
(4)佐野
(5)三浦
(6)田代 6年算数 縮尺
①mをcmに変換 0が2個を意識させる
②25mは何センチですか。(2500センチ)
そうだなあ。mをcmにするときは0を2個足せばいいんだな。
25m=2500cmと書きなさい。
地図上では、プールは何センチですか。測ってごらん。
口々に言って。(2.5センチです)
2.5センチが本当は2500センチ
2.5cm→2500cm と書きなさい
これは何倍だろう。
小数点が、右にいくつ移動しているかな。1.2.3
何倍ですか。(1000倍)
そう、1000倍。→1000倍と書きなさい。
じゃ、2500cmから2.5cmは何分の一に縮めたのですか?
(1000分の1)
そう、1000分の1と書きなさい。
博士マーク、みんなで読みます、ハイ。
2 レポート
佐藤 学級通信
①音楽祭への取り組みなど