1 講座検討
(1)長谷川玲 増えてほしい行動が学級に広まる指導のコツ
①行動の教化とは何かを示す。
②間接的にほめる方法をいくつか例示する。
(2)小山 幸せな教員生活を送るための若手教師のポイント
①体験談を入れる。
②具体例を挙げる。
(3)三浦 参観日おすすめ授業 低学年
「国語」で、組み立てる。
①漢字空書き
②スキル
③音読:暗唱、一人読み、たけのこ読み
④教科書
⑤昨年度の子の映像を見せる。田代先生からは
①実際に授業をする。50音図を使って、言葉をつくる学習をする。
②服装についても触れる。ジャージは体育で。普段の服装で臨む
というご指導をいただいた。
(4)熊倉
参観日授業の中学年を担当する。
教師サイドの課題やまとめ、めあてなどは、保護者からしたらどうでも良いこと。
仕事を休みにしてまでわが子を見にきている保護者もいる。
我が子が、活躍、熱中する様子を見てもらうために、様々なパーツで組み立てる授業、
とりわけ、保護者を巻き込うようなとっておき「特別授業」を提案したい。
提案といっても、TOSSには優れた授業群が数多ある。
それらを紹介する。
野口芳宏先生の「うとてとこ」を本日、授業してみた。
流し方は心得ているつもりだが、この授業は自分にとって難しい。
私がやると楽しい感じが失われてしまうのだ。
SANJO 田代代表のように、対応力で授業を盛り立てることが私は弱い。
「うとてとこ」の授業は、
その提示の仕方や子どもとやり取りする教師の力が如実に現れる授業である。
もっと練習する。
(5)田代 平均90点をこえる算数授業
①内容を整理する。
②参観者がすぐに取り組めるように組み立てる。
③内容をしぼることも必要。