(参加)齊藤、小林、三浦、長谷川玲、野田、大橋、田代
1 模擬授業
(1)小林 社会6年「黒船来航」
①攘夷派,開国派の発生を示す
②ペクサン砲の情報を幕府は把握していたか?
③ペリー来航を幕府は把握していたか?
④ペリー持参の「国書」は現代の感覚では穏健に見える
⑤アメリカの戦略,狙いなど裏情報を子供に考えさせる
⑥アメリカが最初に開国を迫ったのは日本か?
⑦ペリーは英領に寄港し来日。英米の関係は?
(2)齋藤 模擬授業算数5年「整数、小数と分数」
①筆算やリットルますの図で、本時の肝でないところは削る。
②商で分類し、式で書かせる部分は、ややこしい。
商に○をつけさせ、その式を書かせるというようにていねいに扱う。
③3分の1リットルの3分の1を「1リットルを3個に分けた一つ分」というように
確認する。
(3)野田
小5 英語・英語第一時の語り TOSS英会話セミナー伴先生の語り修正追試 『外国語活動英語授業の新法則』より
①当校ALTの話より、伴先生の語りがよい。
②AIで豊かな生活が予想されている事も知っておくとよい。
③子どもの視点ならいいが、大人の視点だと2/3というのがピンとこない。
④伴先生が話すと入ってくる。
⑤カリスマ性。
⑥話す言葉の順によって、入り方が違う。
⑦例として向山先生の上手い語りを真似すると勉強になる。
⑧イントネーションも大切。
⑨パワポのグラフを加工して見安くせよ。(軸を変えて見せると入り安い)
(4)三浦
2年 国語 「絵を見てお話しを作ろう」
①教科書の順番通りに進む。
②『黒丸』『隣のページ』のように、全員が同じ所を追えるように、色まできちんと指示する。
③セリフは全員で言わせる。
④絵のセリフは、順番が変わったことを確認する。
⑤絵の横にある文は、接続語をつけると、地の文になる。そこを押さえる。
⑥フォーマットを決めて、例文に進む。
(5)長谷川玲
(6)田代 猿飛検定 作文指導講演会
①声の質をもっとまねていく。
②動作を考える。
③表情もちがう。