もどる
TOSS SANJO 第39回例会
2003.8.7(木) 18:00〜21:00
於 三条市中央公民館
(参加者) 齋藤、高野(宏)、小林、高野(久)、高原、川上、山田(直)、藤崎、河野、阿部、本間、田代。TOSSやひこから山田淳先生の計13名。
(1)藤崎 「4年算数 2けたでわる割り算」 A 0 、B 7 、C 3
@CDを聴くこと。
A板書がぐちゃぐちゃ。子どもが見てわかるようにする。
B時間を気にして、焦っている。指示したことをできているか、確認をする。
Cゆったりと、笑顔で子どもたちに対応するように。
D書いた筆算を言わせるとき、「〜です」いらない。
E2問目、3回目の筆算を「続けてやりなさい」と言ってもできない。
F次の筆算を書かせるとき、下か横か、はっきり指示する。
Gこの授業で一番やりたいことは何か。7分間で、どこの部分をやるのか決める。
H「最初に何をしますか。→たてます」が、子どもからすんなり反応が返らない。前の時間に学習したことになっている内容が子ども役にわかるようにする。
I「1小さくして」を言わせるのなら、きちんと言わせる。
(2)山田淳
(3)河野 B2 C10
(4)山田(直) 「道徳」 A 0 、B 6 、C 2
@自動販売機の提示の仕方を考えたほうがよい。 旧型の方をあっさり出して、「今日は秘密の販売機を勉強するよ」と言いながら新型をいろいろ見せて、子どもたちに情報を多く与える。その上で、どこが「よい」のかを考えさせる。
A写真が不鮮明である。子どもたちは、読み取ることができない。
Bジャイアント馬場を子どもたちは知らない。 背が高い、スポーツの得意な人という紹介の仕方でもよい。
C「○○○」は、漢字、ひらがなどちらでもよい、と反応しておく。広がりが生じる。
D「広げた」上で、最後にスポーツのできる人にも役立つ、というほうがよいのでは。
Eユニバーサルデザインにまで言及した方がよい。
F時間を考えて、組み立てたほうがよい。
(5)川上
(6)高原
(7)斉藤 国語「スズメと人間」 評定 A1 B11
@ノートに書かせ、指名までの間が悪い。
A書いていても言わない、言えない雰囲気を作ってしまった。
B用意された解と、子どもの発言のズレを埋めきれていない。
C「長野県北部の・・・・」の図で納得できない子が残る。
D範読のみで進めると無理が生じる。
(8)田代 道徳「諸橋轍次」 A9 B4
@資料がよく整理されていない。
A組み立てが単調である。
B授業の山場を工夫する。
C辞典編纂の過程がよくわかった。
D地元の人を取り上げたところはよい。