もどる
TOSS SANJO 第294回例会
(参加)斉藤、高野久、熊倉、渡邊、長谷川玲、長谷川勝、白井、土田、田代
1 模擬授業
(1)高野久 算数 はかり方
(2)熊倉 6年算数 比で分けるオールC
①教科書はテープ図だが、線分図の方がよい。
②線分図を黒板にかき、5:4に加えて全体の9を書かせる。
→この9が分かりづらい子がいる。つまずきのポイントである。
③教科書は5:9(姉:全体)となっているが、全体:姉の方がすっと入る。
④例題、練習問題に加え、先生問題で理解を深めさせる。
6年 算数 「巻物の秘密」
①何を考えればよいか分からない状況をつくらないようにする。
(3)田代 6年算数 比のまとめ
熊倉氏から次のようなコメントをいいただいた。
比で同じところを学習している田代先生の学級の算数日記が参考になりました。
先生問題を2問提示して、1題目はXを使った比で求めさせ、
2題目は、線分図をかいて解かせるものでした。
2題目は3通りの解き方があるというものでした。
勉強になりました。
追試してみます。
(4)白井 3年 算数 「大きな数、10倍の数」オールC
①20×10=200、25×10=250だけでなく、もっといろいろな数で
×10しても同じく0が一つつくということを帰納的に確認させる。
②そんなに難しいところでは、ないので子どもに任せながら学習を進める。
20×10=200どうして分かったの?賢いねと、驚きながら楽しく進める。
③その後に、教科書の10円玉の図を扱い、本当に20×10=200か確認する。
(5)斎藤 茨城スマイルアップセミナー 講座
(6)長谷川 そろばん
(7)長谷川玲 E表検定 話す聞くスキル
最初の作業指示 4点
子どもの指名・対応 4点
にこやかな表情 6点
14点 34級
(8)土田