もどる

TOSS SANJO 第180回例会
                            2009.7.17(土)  9:30〜11:30  於 サンファーム三条                       
1 模擬授業
(1)大塚 節分B1 C5
 @説明ばかりのプレゼン型であった。
 Aパワーポイントの映像がチカチカする。  パッとだす。
 Bパワーポイントは、文字は出さないようにする。
 C発問の順序を易→難にする。
 D伝統文化の授業を見て、型を見抜く。
 E節分についてもっと調べる。
 F節分の定義を短く一言で言えるようにする。
 G目線、姿勢

(2)高原

(3)高野久 4年社会 水のゆくえ「水不足を解決する方法」 A1B6 
 @発問がぶれる。発問を確定すること。
 A造水の他の例を示すとよい。
 Bわずかな水蒸気で生きている生き物たちの例示をするといい。
 Cトレーラーではわかにくい。水を作る機械としたほうがいい。
 D物を持ってくるのは分かりやすい。
 E大きい枠組みから具体的な視点に進めたのはいい。

(4)田代  詩 「はる」(谷川俊太郎) B6
 @絵に描かせることでイメージがもてた
 A絵の次に話者の視点を考えることで、全くちがう見方ができた。

(5)齋藤 算数5年「直方体と立方体」B6
 @理由全てが正しいが、なんでもありにいかないようにする。
 A子どもの答えの中のキーワード(用語)を際だたせる。
 B面以外に着目した子の扱いを考える。

(6)近藤 道徳 河井継之助
 @雪国の一人の武士が世の中を変えようとした。そういう人物がいることを子どもたちに教えたい。
 A長岡の人づくりの歴史につなぐこともできるのではないか。

(7)佐野 3年理科
「他の植物も根・茎・葉からできているのか」B5 C2
 @取り上げる植物を決める
 野菜は品種改良されている。根菜で3つ必要なし。
 草も花も木も野菜もみんな根・茎・葉からできている。
 A作業を入れる
 パワーポイント・プリントにかかせる。
 B資料の扱い方を考える
 パワーポイントか実物か。