もどる
TOSS SANJO 第109回例会
2006.10. 4(水) 18:00〜20:30 於 三条市中央公民館
(参加者) 斉藤、高野(宏)近藤、捧、高野(久)、川上、内田、井上、三浦、本間、菅原、中澤先生、田代
1 模擬授業
(1)井上 井上 算数3年「大きな数」 B7
@まだまったりしている。簡単なところはポンポンとリズムよく。
A教科書の持ち方。折って持った方が、安定する。
B目線がよかった。
C声に張りがあった。
D確認の場面があるとよい。
E同じテンポで来ている。飽きる。だんだん速く。
F単元名は「10大きな数」と読む。
G「一枚ずつの紙」のところで、 「指で押さえてごらんなさい。」と確認を入れる。
テンポよくいくとよい。
Hサイトで隠すのは、四角形の色つき図形がよい。
I指名した後、目線が落ちる。
J質問に対応した答え方をさせる。
「いくつですか。」なら、「2束です。」の答えは直してあげる。
(2)三浦
(3)内田道 徳「ニイガタに生きる」 B7 C1
@ブーイングと拍手はどこから出たのか。
A1枚目に誰でもアルビと言える画像を出す。
B「不毛の地」「補強」は小学生が分かる言葉で言い換える。
C29人を27人と言い間違えた。
D10年前はアルビレオなので正確に言う。
Eエピソードの苦や楽を教師が言っている。事実が見えてこない。手紙、記事など画像で。
F組み立てに何度も山があるように感じさせる。
Gつかみ。「ニイガタ」を強調する。
H全体が単調。ヤマ場に向かってテンポを早めに。発問5でトーンを変える。メリハリをつける。
I「夢」を分かりやすく。
(4)捧
(5)小林(能)
(6)川上
(7)高野(宏)
(8)斉藤 食「栽培植物」評定外
@標題を「・・・・・・・栽培植物」というように、規定せよ。
Aジャガイモとバナナが混乱する。
Bジャガイモのことで、なぜ種を廃したかがよくわからない。
C後半、どこへ持って行くかが不明。
D栽培の意味がわからない。
(9)近藤 道徳「人の命を考える」
@行動の具体的ナものを。広報誌もあげるとよい。
A発問9が長い。伝わってこない。
B説明5は,短く「もし,ドクターヘリが〜」の部分だけでよい。
C国松孝次の説明を入れるとよい。
D発問6のあと,説明の時「第一は〜」と入れると強調される。
Eめざしているドクターヘリの数を聞いているのと,現在の10機との関係があいまいである。
F高山さんの部分は,キーワードをおさえる。
Gドクターヘリの呼び方を入れるとよい。
H救急車とドクターヘリとの違いを際立たせるとよい。
(10)高野久