もどる
TOSS SANJO 第103回例会
2006.7.8(土) 10:00〜17:00 於 サンファーム三条
(参加者) 斉藤、高野(宏)、近藤、小林(義)、捧、高野(久)、高原、山田(直)、藤崎、山田(博)、中澤、小林(能)、内田、井上、三浦、本間、田代、松野先生
1 模擬授業
(1)斉藤 食「孤食」 評定 B4 C1
@「よいことでしょうか。」で言い切れない。
A家庭の事情に入ってしまう。
B%を何人に○人と言い換えたらどうか。
C発問だけで指示のないところがあった。
D昔と比べるなど、方向をもて。
(2)近藤 短歌 「昼ながら幽かに光る蛍一つ孟宗の藪を出でて消えたり 北原白秋」
評定 オールB
@蛍を見たことのない子には,イメージしにくい。昼の蛍の光をイメージさせる部分をつくること。
A「孟宗の藪」がもっとわからせていくこと。わからないまま進んでいった。孟宗の藪はどんななのか,背丈はどのくらいなのか,欝蒼としているのかどうなのかをわからせること。
B藪の中か,藪の外かをもっと討論をしていくようにするとよい。
C対比もできる短歌である。
D中心発問までもっていくテンポがよかった。
(3)内田 算数 分数のたし算 B−6、C―1
@丁寧すぎる。
A問題から離れて、パックの説明に入った。そうしなくともすぐに式は書ける。
B一区切りごとに5分の1、2,3と確認したが、3+4とすぐに行ける。
C教科書の図がそのまま使える。
D言葉の区切りが不明確。聞いているのか。指名なのか。間が悪い。
(4)井上 道徳「セイギノミカタ?」(直美先生、一子先生の追試) A0 B3 C5
@正義の定義が確定されないと、次に進めない。
A他のヒーローはあやまらない。はおかしい。
B対比になって聞こえない。
C話が長い。しっかり覚えていないから、いらないことまでしゃべってしまう。
D発問と作業指示が対応していない。間があいてしまう。
E表情がやさしくなった。
F子役の先生の視界が遮られていた。
G語りの部分でも、映像資料を入れた方がよい。
Hアンパンマンは顔を食べられても、また焼いてもらえるから、 という見方もある。高学年だとこんな意見も出る。
(5)三浦 『さる・るるる』(国語、浅川 清先生の追試) 評定 A5 B4
@ノートに書かせることなく、当てていってよかった。
A例示があってから、発問していかないと、いきなりでは、簡単な質問も答えられない。
B答えるばかりでなく、ノートに書く指示があってよかった。
(6)小林(能) 算数 「大きな数」 評定 A1 B6 C2
@ すとんとおちなかった。
A おもしろくない。
B まずは3桁でやる。
C 最後の二つの数字をひっくり返すところがわかるところが醍醐味。 0,1,2,3のところで持ってこさせる。
2 松野孝雄講座