もどる

TOSS SANJO 第102回例会
                        2006.6.17(土)   11:00〜17:00  於 サンファーム三条
 
(参加者) 斉藤、高野(宏)、近藤、高野(久)、高原、川上、長谷川、小林(能)、内田、井上、三浦、本間、大塚、小船井、石山先生、石井先生、斉藤先生、高澤先生、田代(20名)。
 TOSS SANJOへ大塚先生、小船井先生,、高澤元先生が新しく加入!TOSS SANJO総勢30名になる。

1 模擬授業
(1)近藤 国語 「敬語」 評定 A−1 B−3 C−1
 @教師と交代で子どもに「私が」「いらっしゃる」というよいに,分けて読ませていたが,一気に読ませないと文としてとらえることができない。
 A「家族以外」というと,教師が考えているような「お客様」というようなことが子どもからは出てこないので,サイトや黒板で示し,子どもに選ばせるなどするとよい。
 B説明せず,指示で子どもがわかっていく授業なのでよい

(2)内田 6年 算数 単位量あたりの大きさ
・言葉が単調である。
・やってごらん、やってごらんなさい→しなさい
・語尾をはっきり。
・入ってくるときから会場を見る。
・サイトはどうするのか。
・面積、人数のキーワードをいつ出すのか。
・3分は2分のつもりで。
・いきなり上だと思う人と聞かない。混んでいるのは上ですか、下ですか。上だと思う人?下だと思う人?

(3)石井

(4)小林(能) 4年国語「読み替えの漢字」の授業  評定 A 3 B 6
・「鏡」「伝」ときて、「最も」で面白くなくなった。提示順序を変える。
・6つの漢字を全部使う必然性がない。
・何をするのかがわからず不安だった。例文まで全部読ませてから漢字を書かせる。
・[文を作りなさい]と言ったのだから、その指示は守らせる。

(5)高野(久)

(6)斉藤食 「箸の文化」 評定 オールB
 @信長の部分は問答をせず、短くする。
 A古代の箸は省く。
 B岩倉使節団の部分はスクリーンをみせたままでよい。
 C箸型ロボットハンドでいいたいことを明確にする。
 D短く省く。
 Eテンポよくする。

(7)田代  「臓器移植」 オールB
 @ねらいが絞り切れていない。
 Aエピソードとしての人が必要。
 B前半と後半のつながりがない。前半を削る。
 CHP上の文字情報だけだと伝わらない。
 D子どもにとって、切実感がないため思考しない。
 E用語の扱いを明確にする。(ES細胞、再生医療、人工〜)

2 音楽サイト講座
 長谷川勝氏が講師となり、音楽サイトを作成。
 @Flash、iTuneをインストール
 AiTuneを立ち上げ、CDの曲をMP3形式で取り入れる
 BFlashを立ち上げ、音楽プレゼンサイトを作成。
    詳しくは、西川諭氏のHP参照 http://www.nishikawa3104.com/music/tool/index.htm