発問1 「山」(板書)という漢字は、どんな形からできたでしょうか。ノートに書いてごらんなさい。 |
発問2 「木」はどんな形からできたのでしょうか。 |
発問3 では「川」という漢字は、どんな形からできたでしょうか。 |
発問4 「川」のもとになった形から実はもう一つ漢字ができました。何という漢字でしょうか。 |
発問5 「日」はどんな形からできたでしょうか。 |
発問6 「月」はどんな形からできたでしょうか。 |
発問7 「月」の横線は何を表しているでしょうか。 |
発問8 「明るい」という漢字を書きなさい。これは月と日ですね。この日は実は太陽ではありません。何を表していると思いますか。 |
発問9 三日月の形からもう一つできた漢字があります。何という漢字でしょうか。 |
発問10 (イラストカード提示)夕方になると暗くなるので口で言わないと誰だかわかりません。月と口からできた漢字は何でしょうか。 |
説明1 こんなふうに漢字には、できかたにちゃんとした由来があるのです。ところで、さきほどの「日」のもとになった形ですが、正解をみてみましょう。 |
発問11 「日」の横棒は何を表していると思いますか。 |
指示1 では、この絵をみてください。この絵からできた漢字があります。わかった人は黙って手をあげなさい。 |
発問12 それでは次は何という字だと思いますか。(西)この赤い部分は、ある動物をあらわします。その動物とは何でしょう。 |
発問13 次は・・・南です。南のこの部分は(十)は何を表しているでしょうか。 |
発問14 最後は「北」です。この字はどんな様子からできたかわかりますか。 |
発問15 すると背中を表す字が別に必要になりました。そこでできたのが、・・・わかりますか。(背) |
指示2 「明」「東」のように漢字には「日」が含まれる字があります。ほかにもどんな漢字があるでしょうか。 できるだけたくさんノートに書きなさい。 |
説明2 でてきた漢字をみてみましょう。 |
指示3 今日の勉強でわかったこと、考えたこと、思ったことをノートに書きなさい。 |
音、車、早、草、白、百、間、時、春、星、門、晴、線、昼、朝、東、明、曜、暗、意、温、階、根、指、者、習、食、飲、館、宿、暑、昭、章、昔、題、陽、景、昨、最、鏡、児、借、唱、照、倉、腸、得、養、量、易、境、旧、厚、混、識、職、織、提、増、暴、墓、幕、復、腹、複、映、簡、障、署、署、傷、宣、層、担、暖、著、晩、盟、模、書、鳥 |
(C)TOSS SANJO
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません