(C)TOSSインターネットランド /小学校/全年生/国語/暗唱・直写/



「暗唱・直写スキル」のユースウェア

田代勝巳(TOSS SANJO)

「あかねこ暗唱・直写スキル」の第1時のユースウェアです。

 
 「あかねこ暗唱・直写スキル」と作品ケースには名前を書かせておく。
  作品ケースはネームペンだと裏うつりしてしまうので鉛筆で書かせるとよい。

1 準備

@暗唱・直写スキル
A2B〜4Bの鉛筆、下敷き
 「暗唱・直写スキル」をだしなさい。筆入れと下敷きもだします。 あとのものは、机の中にかたづけなさい。

2 音読

B趣意説明
 「暗唱・直写スキル」といいます。暗唱というのは、文章を覚えて何も見ないで言うことです。直写というのは。薄い紙に下から見える文字を写すことをいいます。どちらも国語の大切なお勉強です。

C日付
 1番の「 」という所を出しなさい。(教師もスキルを開いて見せる)指さしてごらん。お隣と確認。となりの人がちゃんと指さしていたら手をあげなさい。その下、日付を書きます。4月5日。縦書きだから漢字で書くんです。(教師も板書)

D音読1(範読・追い読み・一斉読み)
 うすい紙をめくって左のページをだしなさい。最初に先生が読みます。(読む)今度は先生の後にみんなで読んでいきます。次は、みんなで読みます。さんはい。

E色塗り
 うすい紙をもどして、右のページ。小さな@を指さしなさい。隣と確認。そこを読みます。さんはい。○の中を1個、赤鉛筆で色をぬりなさい。ていねいにぬるんですよ。

F音読2(個人で)                   
 塗り終わった人は、また左のページを読みなさい。1回読むたびに○を1個塗っていきます。どうぞ。
 速く終わった人は何回も読んでいなさい。(時間調整をする) 

 3 直写

G説明 
 右のページのAを指さしなさい。「うすい紙に」と書いてあるところを読みます。さんはい。

H筆順チェック
 その横に漢字の筆順チェックがあります。最初は○という時です。黒板をみなさい。先生が書きます。空書きします。さんはい。机の上に指書きしなさい。(繰り返す)

I直写
 では直写します。うすい紙の上にずれないようにていねいに書くのです。小さい字で読み仮名が書いてあります。読み仮名は写しません。最後の名前の欄は自分の名前を書きます。はじめ。(ティッシュペーパーを手の下にひくと、すれて黒くならずに書ける)

J評価
 姿勢・鉛筆の持ち方・左手のそえ方、濃くてはっきりした字、ずれいないでていねいに書けている字

K時間調整
 速く終わった人は、右ページのB番をやっていなさい。 

4 切り離す(作品ケースに入れる)

L切り離す。(全員が直写が終わったら)
 B番がが途中の人も止めなさい。うすい紙にミシン目が入っています。そこで折り目をつけます。指でよくこすってごらんなさい。うすい紙が右にくるようにしなさい。右のページと左ページの境目の一番上を左の人差し指でしっかりおさえてごらん。そして右手で薄い紙をひっぱっていきます。
 (教師がやってみせる)

M作品ケースに入れる
 切り離した作品は作品ケースに入れなさい。 

5 暗唱

N暗唱
 作品ケースを裏返します。そのケースを左のページの上に重ねなさい。右のページのC番。英語が書いてあります。上から、エクセレント、グレイト、グッド。一番下のグッドのところまでまっすぐケースをさげなさい。このままで全部の文章を言えますか。言えた人はグッドの□の中に○を書きなさい。次はグレイトのところまでケースをあげます。ここでも言えたら□に○を書いてごらん。最後はエクセレントです。ここでも言えたら□に○を書いてごらん。

 自信のある子から教師の前でテストをする。
(5人ぐらい合格したら、その子たちにも試験管になってもらう)
 作品ケースは、画鋲の穴があいているので掲示物としてそのまま使える。
 
2 第2時以降のユースウェア
 基本的には、教師は説明を省き、5つのステップで子どもにやらせていく。うまくできない子がいれば個別指導をする。また、姿勢や鉛筆の持ち方など、よくできている子をほめて、全体をのばしていくような指導をしていく。
  
  

TOPページTOSSインターネットランドご意見・ご感想
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません